こんにちは 武田勝彦です。

 前回も沖縄の話をお伝えしました。

すると、

多くの皆様から
「私も沖縄へ行きたい!」との
声を頂きましたので、

暑い夏を避け冬にも、
ご一緒に沖縄に行けるように
企画することにしました。

 そう、夏といえば、

「冷やし中華 はじめました」のごとく、
 初の企画となる

 「長袖沖縄の旅始めます」

 沖縄は冬と言っても内地と違い、
真冬でも過ごしやすいんです。

こちらについては
日程など決まり次第
また、改めて



このメルマガ読者の
皆様にはいち早く
告知させて頂きますので

ぜひ、メルマガを要チェック
しておいてくださいね。

そして、それと同時に、

知覧で特攻隊の遺書から
家族を思う愛の史実を学んだからこそ、

沖縄での激戦の真実学びたい

と思うようになった。
というお声も頂いております。

ですので、

知覧未体験の方は、
まずは知覧研修へもお越しください。

ちなみに年内は

✅9月2.3日
✅12月8.9日

 が、今からでも
ご参加可能な開催日です。

 知覧研修の参加お申し込みはこちら

知覧で、沖縄で
皆さんにお会い出来る事を
楽しみにしています!

PS

さて先日、実は

サロンメンバーさんには
限定の動画にてお伝えしましたが、

沖縄訪問の際、地元の方とのお話し。
あれは衝撃的な話でした。

——

 ※今後のメンバー募集については

 只今、新コミュニティを
 精力準備中ですので、

 今しばらくお待ちください!

—— 

沖縄うちなんちゅ(島の方々)は、

80年前の沖縄戦に対しての興味は、
全くないと言っても良い程、
無関心になっています。

さらに、

国歌「君が代」を歌える方が、
ほとんどいないのです

私も、以前若者100名に聞きましたが、
国歌歌える方が

たった7名しか居ませんでした。。。

内地とは、また違った感じの
学校教育やメディア洗脳に
なってる感じがしました。

 まず、我々がすべきは
「知る事」だと思います。

それでは、

戦後80年の節目、
皆さんで、メルマガをはじめ、
現地への学びを深めて参りましょう〜!

ー武田勝彦

PPS

メルマガのご登録がまたの方は
最新のご案内をいち早く受け取って頂けるように
ぜひ今すぐご登録しておいてください。
https://iyasaka.wakon-kassai.jp/p/TONE0OQivQ3d