この度、靖國八千代食堂の代表高取さんにご紹介頂き、会津に伺いました。

初会津の感想は

「もう、酒🍶がうまい‼️」

夜は
最初から最後までお酒ざんまい。
いつもの事ですが
今回はベロッベロ🥴でした。
料理も美味いし酒も美味い‼️

雪国の料理はたまりません🥰

あ、
今回の目的は、お酒🍶ではなく💦
幕末の歴史を学ぶためでした。

もちろん、
書籍やYouTubeなど
いくらでも学ぶ事は出来ますが

160年前の彼らと同じ景色を見たかったのです。
本当に行って良かったと感じました。

80年前の特攻作戦は
武士の精神から
ずっと繋がって来ていたんです。

藩士である白虎隊はなんと16〜17歳。
彼らが最後、鶴ヶ城が焼け落ちる姿を見て
自身らの責任を取るために
自決をするのです。

16.7.の彼らがですよ。

ですが、
我々の生きる現在はどうでしょうか。
 
 
世間が
軍国主義を否定し
特攻隊を否定し
物質や便利を優先した結果
 
自分に意識が向いた個人主義に
自分を失い
自信を失い
幸せを失い
 
世界一自殺の多い国になりました。
 
そして、
特攻隊がいた時代より
自殺と引きこもり、ガンや鬱が増えてしまいました。
 
 
 
私は特攻隊作戦は反対です。
 
人間を爆弾に変えて体当たりするなんて、絶対にやってはいけないのです。
 
ですが、
人のために命をかける事の出来る先人達を、
私は心から美しいと感じます。

その美しいお姿が会津にあったのです。

「人のために命を使う真理」

これを学んだ旅でした。
 
 
 
皆さんと会津を学ぶツアーも作っていければ良いと感じています。

皆さん、色々とご意見もお力添えも
くださいね😊

ー武田勝彦

PS

メルマガのご登録がまたの方は
最新のご案内をいち早く受け取って頂けるように
ぜひ今すぐご登録しておいてください。
https://iyasaka.wakon-kassai.jp/p/TONE0OQivQ3d